★「第11回竜虎戦」熱戦譜NNo.2-準々決勝▲石井紀彦対△早咲誠和
(平成27年4月5日:北九州市「パークサイドビル」)
解説:早咲誠和
編集:棋楽庵
<準々決勝>
▲石井紀彦
△早咲誠和
=第1譜= (指し手) 1~20
▲2六歩(A) △3四歩
▲7六歩 △3二金
▲7八金 △8八角成(B)
▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △6二銀
▲1六歩 △6四歩(C)
▲1五歩(第1図) △6三銀
▲4六歩 △5四銀
▲4七銀 △6五歩
▲5八金 △6二飛(D:第2図)
(A)石井さんは広島県の強豪。過去
に県代表も経験あり。
(B)1手損角換わりを選択。過去の
対戦は全国赤旗名人戦で1局。
(C)端歩は手抜きで中央志向。
(D)6筋位取りから右四間飛車が後
手の趣向だった。
=第2譜= (指し手) 21~43
▲2五歩 △3三銀
▲5六銀 △4二玉
▲3六歩 △5二金
▲3七桂 △4四歩
▲7七銀 △3一玉
▲4七金 △7四歩
▲2九飛(E) △9四歩
▲9六歩 △2二玉
▲4八玉 △4三金右
▲6九飛 △4二金引
▲6六歩(F) △同 歩
▲同 銀(第3図)
(E)右玉志向の一手。
(F)若手らしく強気に開戦。
=第3譜= (指し手) 44~57
△1二香(G)
▲6三歩 △同 銀
▲5五銀左(H) △6一歩(I)
▲5一角(J) △5四歩
▲6二角成 △同 歩
▲6四銀(K) △同 銀
▲同 飛 △5五歩(L)
▲同 銀(第4図)
(G)穴熊を見せて攻めを誘う。
(H)飛車の働きが逆転。ただし歩切
れが気になる。
(I)飛車に紐を付けた好手。次の△
5四銀で後手有利となる。
(J)攻めるというよりは受けの一
手。
(K)▲6六銀と後退すると△3五歩
▲同歩△2七角は攻めが続く。
強気に飛車を活用して勝負を挑
む。
(L)盤上の駒で玉頭を狙う。この一
手。
=第4譜= (指し手) 58~63
△2九角(M)
▲5六銀 △3八銀
▲6二飛成 △4七銀成
▲同 銀(第5図)
(M)玉頭の金取り。敵陣から角。格
言どおりに指して後手ペース
に。
=第5譜= (指し手) 64~68
△5六歩(N)
▲6九竜(O) △4七角成
▲同 玉 △3八銀(P:第6図)
(N)▲同歩は△8四角の王手竜取
り。放置すれば△3九角もある
ので受けづらい。
(O)受けはこれよりない。
(P)痛打。▲同玉は△5七歩成(参
考1図)で受けにくい。
=最終譜= (指し手) 69~96
▲5六玉(Q) △4七角(R)
▲6六玉 △6九角成
▲6七金 △7八馬
▲6一飛 △7三桂(S)
▲5四角 △6五金
▲同 角 △同 桂
▲2四歩 △同 銀
▲6八金打 △8九馬
▲5四銀 △9九馬
▲6五玉 △5五飛
▲7四玉 △5四飛
▲7三玉 △5五馬
▲6四歩 △5二銀
▲6二飛成 △6一香(T)
まで、96手で早咲さんの勝ち
(Q)入玉模様で粘るほうが勝機があ
る。
(R)王手竜は痛打。
(S)盤上の駒を活用する。
(T)手堅く寄せきって準決勝へ。
◆熱戦譜(S級早咲誠和さんによる自戦解説)
※順次、掲載していきます。
→No.1(ベスト16 ▲早咲誠和 対 △田中佳久)
→No.2(準々決勝 ▲石井紀彦 対 △早咲誠和)
→No.3(準決勝 ▲鈴木英春 対 △早咲誠和)
→No.4(決勝 ▲藤本壮太郎 対 △早咲誠和)
◆関連リンク
→「第11回竜虎戦」結果(平成27年4月5日:北九州市「パークサイドビル」)
→「第11回竜虎戦」ご案内(平成27年4月5日:北九州市「パークサイドビル」)
→「第12回竜虎戦」ご案内(平成28年4月3日:北九州市「TKP小倉シティーセンター」)
(平成27年4月5日:北九州市「パークサイドビル」)
解説:早咲誠和
編集:棋楽庵
<準々決勝>
▲石井紀彦
△早咲誠和
=第1譜= (指し手) 1~20
▲2六歩(A) △3四歩
▲7六歩 △3二金
▲7八金 △8八角成(B)
▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △6二銀
▲1六歩 △6四歩(C)
▲1五歩(第1図) △6三銀
▲4六歩 △5四銀
▲4七銀 △6五歩
▲5八金 △6二飛(D:第2図)
(A)石井さんは広島県の強豪。過去
に県代表も経験あり。
(B)1手損角換わりを選択。過去の
対戦は全国赤旗名人戦で1局。
(C)端歩は手抜きで中央志向。
(D)6筋位取りから右四間飛車が後
手の趣向だった。
=第2譜= (指し手) 21~43
▲2五歩 △3三銀
▲5六銀 △4二玉
▲3六歩 △5二金
▲3七桂 △4四歩
▲7七銀 △3一玉
▲4七金 △7四歩
▲2九飛(E) △9四歩
▲9六歩 △2二玉
▲4八玉 △4三金右
▲6九飛 △4二金引
▲6六歩(F) △同 歩
▲同 銀(第3図)
(E)右玉志向の一手。
(F)若手らしく強気に開戦。
=第3譜= (指し手) 44~57
△1二香(G)
▲6三歩 △同 銀
▲5五銀左(H) △6一歩(I)
▲5一角(J) △5四歩
▲6二角成 △同 歩
▲6四銀(K) △同 銀
▲同 飛 △5五歩(L)
▲同 銀(第4図)
(G)穴熊を見せて攻めを誘う。
(H)飛車の働きが逆転。ただし歩切
れが気になる。
(I)飛車に紐を付けた好手。次の△
5四銀で後手有利となる。
(J)攻めるというよりは受けの一
手。
(K)▲6六銀と後退すると△3五歩
▲同歩△2七角は攻めが続く。
強気に飛車を活用して勝負を挑
む。
(L)盤上の駒で玉頭を狙う。この一
手。
=第4譜= (指し手) 58~63
△2九角(M)
▲5六銀 △3八銀
▲6二飛成 △4七銀成
▲同 銀(第5図)
(M)玉頭の金取り。敵陣から角。格
言どおりに指して後手ペース
に。
=第5譜= (指し手) 64~68
△5六歩(N)
▲6九竜(O) △4七角成
▲同 玉 △3八銀(P:第6図)
(N)▲同歩は△8四角の王手竜取
り。放置すれば△3九角もある
ので受けづらい。
(O)受けはこれよりない。
(P)痛打。▲同玉は△5七歩成(参
考1図)で受けにくい。
=最終譜= (指し手) 69~96
▲5六玉(Q) △4七角(R)
▲6六玉 △6九角成
▲6七金 △7八馬
▲6一飛 △7三桂(S)
▲5四角 △6五金
▲同 角 △同 桂
▲2四歩 △同 銀
▲6八金打 △8九馬
▲5四銀 △9九馬
▲6五玉 △5五飛
▲7四玉 △5四飛
▲7三玉 △5五馬
▲6四歩 △5二銀
▲6二飛成 △6一香(T)
まで、96手で早咲さんの勝ち
(Q)入玉模様で粘るほうが勝機があ
る。
(R)王手竜は痛打。
(S)盤上の駒を活用する。
(T)手堅く寄せきって準決勝へ。
◆熱戦譜(S級早咲誠和さんによる自戦解説)
※順次、掲載していきます。
→No.1(ベスト16 ▲早咲誠和 対 △田中佳久)
→No.2(準々決勝 ▲石井紀彦 対 △早咲誠和)
→No.3(準決勝 ▲鈴木英春 対 △早咲誠和)
→No.4(決勝 ▲藤本壮太郎 対 △早咲誠和)
◆関連リンク
→「第11回竜虎戦」結果(平成27年4月5日:北九州市「パークサイドビル」)
→「第11回竜虎戦」ご案内(平成27年4月5日:北九州市「パークサイドビル」)
→「第12回竜虎戦」ご案内(平成28年4月3日:北九州市「TKP小倉シティーセンター」)