Quantcast
Channel: 棋楽庵の九州将棋ふまわり日記
Viewing all 1170 articles
Browse latest View live

■平成24年熊本県内将棋大会予定

$
0
0
★平成24年熊本県内将棋大会予定
開 催 日 大  会  名 会   場  1月  8日 日   第37回小学生名人戦熊本県予選
熊本県教育会館5F第1会議室
 9日 祝・月 第12回くまなん新春将棋大会
遊友こども将棋教室           15日 日   第19回シニア将棋名人戦
第41回全国支部名人戦熊本県予選
熊本県教育会館大会議室
 2月 19日 日   第41回全国支部将棋対抗戦熊本県予選         熊本県教育会館第1会議室
26日 日   肥後名人戦熊本市予選                 熊日本館1階
 3月 18日 日   肥後名人戦県北予選                  玉名市民会館第2会議室
20日 祝・火 肥後名人戦県央予選                  会場未定
20日 祝・火 第35期西日本久留米王位戦熊本県予選         熊本県教育会館ホール
 4月  1日 日   肥後名人戦県南予選                  八代市厚生会館大集会室
 8日 日   肥後名人戦天草予選                  天草市民センター大会議室
15日 日   肥後名人戦人吉球磨予選                錦町総合福祉センター広間
22日 日   肥後名人戦阿蘇予選                  南阿蘇村総合福祉温泉センターウィナス  22日 日   第33回全国中学生選抜将棋選手権県予選        熊本県教育会館第1会議室
22日 日   第11回全国小学生倉敷王将戦熊本県予選        熊本県教育会館第1会議室
 5月  3日 祝・木 第25回全国高校竜王戦熊本県予選           熊本県教育会館第1会議室
 4日 祝・金 第25回全国アマ竜王戦熊本県予選           熊本県教育会館ホール
 6日 日   第6回火の国こども王将戦               フードパル熊本ホール
13日 日   第8回文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦       上益城郡御船カルチャーセンター      6月  8日 金   熊本県シルバー囲碁・将棋大会 郡市予選・熊本市予選  崇城大学市民ホール           17日 日   肥後名人戦挑戦者決定戦                熊日本館1階              23日 土   肥後名人戦三番勝負第一局               熊日本館2階多目的ホール
24日 日   肥後名人戦三番勝負決戦                熊日倶楽部
 8月  5日 日   熊日少年少女将棋大会                 熊日本館1階
 9月 16日 日   第6回九州支部団体交流戦               熊日本館1階
10月  7日 日   県アマ棋王戦予選                   熊日本館2階ホール
10月 14日 日   県アマ棋王戦決勝リーグ                熊日倶楽部
11月  4日 日   第36回朝日アマ名人戦南九州大会県予選        熊本県教育会館ホール
※ 開催日、会場等は変わることがあります。必ず主催者に確認してください。

◆資料提供
・「日本将棋連盟熊本県支部連合会」様

■「第41回全国支部将棋対抗戦熊本県大会」ご案内(平成24年2月19日:熊本市「熊本県教育会館」)

$
0
0
★「第41回全国支部将棋対抗戦熊本県大会」ご案内
 (平成24年2月19日:熊本市「熊本県教育会館」)

日時:  平成24年2月19日(日)
     受付9:00〜9:30
     抽選9:45 開始10:00

場所:  熊本県教育会館第1会議室
     (熊本市九品寺1丁目11ー4)
     ※ 駐車場あります

参加費: 1チーム(3名)3,000円(弁当付)

チーム編成:
     支部会員で1支部より三段以下の選手3名で編成。
     1支部で2チーム以上の参加もできます。
     (代表チームは西日本大会に出場します)

試合方法:予選リーグ(5分30秒)後、決勝トーナメント戦(10分30秒)。
     ※ 決勝戦=15分30秒

表彰:  1〜3位(賞状)
     ※ 代表には西日本大会出場への交通費を一部負担します。
     ※ 宿泊は主催者が用意します。

主催:  日本将棋連盟
     日本将棋連盟熊本県支部連合会

お問い合せ先:日将連熊本県支部連合会事務局
     080−1766−5328(益富)
     ★事前申し込み
      FAX 096−243−1006、またはメール info@kumamoto-shogi.org

◆資料提供
・「日本将棋連盟熊本県支部連合会」様

◆関連リンク
公益社団法人日本将棋連盟(全国支部将棋対抗戦)

■「小学館・集英社杯第37回小学生将棋名人戦」開催要項(平成24年春開催)

$
0
0
 めざせ小学生将棋名人!!!

★「小学館・集英社杯第37回小学生将棋名人戦」開催要項(平成24年春開催)

1.概要

名称:  小学館・集英社杯第37回小学生将棋名人戦

主催:  公益社団法人日本将棋連盟

後援:  文部科学省、文化庁 (予定)

協賛:  小学館、集英社

開催日: ●都道府県予選 平成24年1月〜2月
      ※一部地域は異なります。
     ●東日本大会  平成24年3月24日(土)・25日(日)
     ●西日本大会  平成24年3月中旬予定
     ●決勝大会   平成24年4月予定

会場:  ●都道府県予選 各都道府県内
     ●東日本大会  東京「共同通信社 研修・交流センター tsukudaJcenter」
             (東京都中央区佃2−1−3 Tel 03−3534−2231)
     ●西日本大会  関西将棋会館
             (大阪府大阪市福島区福島6−3−11 Tel 06−6451−7272)
     ●決勝大会   東京都内
      ※例年どおりNHKによる収録が行なわれ、準決勝・決勝の模様は
       NHK「E−テレ」で放送予定。(5月予定)

参加資格:・平成24年4月2日現在(新年度に)小学生であること。
      (平成24年4月に中学生になる生徒は、出場できません)
     ・都道府県予選は在住地を優先とする。
      (例:神奈川県在住で東京の小学校に通っている者は神奈川県予選に出
         場する)
     ・その他、性別や棋力は問わない。

競技:  ・全都道府県で都道府県予選を実施し、代表になった者を東京・大阪の
      2会場に集めて東日本大会と西日本大会を開催する。

     ・「第9回小学館学年誌杯争奪全国小学生大会」(主催:小学館 開催:
      平成24年1月29日)におけるグランドチャンピオン戦の成績優秀
      者上位2名を東日本大会に招待する。なお6年生は平成24年4月に
      中学生になるため、6年生が優勝、準優勝の場合は3位、4位の生徒
      が繰り上がり招待する。またその2名は在住地にかかわらず東日本大
      会に招待。よって東日本大会代表は26名、西日本大会代表は24名
      となる。またグランドチャンピオン戦の成績優秀者として選出された
      その2名は、その後の都道府県予選に参加できない。

     ・東日本大会(26名)・西日本大会(24名)のそれぞれ上位2名、
      合計4名を決勝大会に招待する。

2.47都道府県予選

<運営者と運営方法>
  運営は日本将棋連盟支部連合会・支部・公認普及指導員・その他日本将棋連盟が定
 める団体等に一任し、所定の代表定数を選出する。

<代表選出方法>
  都道府県代表は、基本的に予選会を実施して選出するが、日本将棋連盟本部が認め
 た場合のみ推薦も可とする。

<その他注意点>
 ・予選会の主催は日本将棋連盟本部が許可した者以外は認めない。

 ・負けた子へのフォローとして小学館、集英社より参加賞を配布予定。

<代表定数>
 東京……………………… 2名
 その他道府県……………各1名
 小学館学年誌杯争奪全国小学生大会グランドチャンピオン戦上位2名
   ……………………… 2名
 合計………………………50名
 (東日本大会26名、西日本大会24名)

3.東日本大会・西日本大会

<運営者と運営方法>
  全都道府県を東地区と西地区に定め、各都道府県予選で代表になった選手を東京と
 大阪の2カ所に集め競技を行う。運営は日本将棋連盟本部が担当。

<参加上の注意>
  東日本大会・西日本大会に出場する場合は、必ず保護者が同伴すること。

<選手・付添いの交通費>
  代表選手とその保護者1名の交通費は日本将棋連盟が補助する。その支給額は、各
 都道府県庁所在地の鉄道の駅を基点とし、東京または大阪までの特急券を含む鉄道の
 往復こども運賃と、付添いの特急券を含む往復鉄道運賃とする。
  但し、明らかに航空機を利用した方が良いと日本将棋連盟が判断した場合には、そ
 の費用を日本将棋連盟が負担する。(航空機を利用する場合は、自宅〜空港、空港〜
 会場等、航空運賃以外は自己負担とする。)
 ※ いずれも切符の購入は各自で行い、大会当日現金精算する。

<選手・付添いの宿泊>
  日本将棋連盟が選手1名分の1泊分(10,000円)を東日本大会・西日本大会
 当日にお支払いします。そのためホテルは選手各自で予約願います。付添いの宿泊費
 は自己負担とします。

<競技方法>
  2勝通過2敗失格の予選の後、決勝トーナメント方式で上位2名を選出する。持ち
 時間は各20分、使い切ると1手30秒未満の秒読み将棋とする。
 (デジタル対局時計”ザ・名人戦”を使用する予定)

<賞>
 ・上位2名は平成24年4月開催予定の準決勝・決勝に招待。
 ・準決勝進出者には賞状・賞杯・副賞を授与。
 ・優勝者には文部科学大臣杯・賞状を授与。
 ・参加者全員に記念品。

<東日本大会日程>
 ・3月24日(土) 東京「共同通信社 研修・交流センター」
  14:15        選手集合
  14:30〜14:30  開会式
  14:30〜15:15  予選1回戦
  15:30〜16:15  予選2回戦
  16:30〜17:15  予選3回戦
  17:30        終了

 ・3月25日(日)
   9:00        集合
   9:10〜10:10  本戦トーナメント1回戦
  10:20〜11:20  本戦トーナメント2回戦
  11:30〜12:30  本戦トーナメント3回戦
  12:40〜12:50  閉会式・終了

 ・プロ棋士による指導対局
  3月24日        15:50〜17:15
  3月25日        10:30〜12:30

<西日本大会日程>  ※ タイムスケジュールは昨年参考のものです。
 ・3月中旬(大会1日目) 「関西将棋会館」
  13:30〜14:30  選手集合
  14:30〜15:00  開会式
  15:00〜15:45  予選1回戦
  16:10〜16:55  予選2回戦
  17:20〜18:05  予選3回戦
  18:20        終了

 ・3月中旬(大会2日目)
   8:30        選手集合
   8:40〜 9:40  本戦トーナメント1回戦
   9:50〜10:50  本戦トーナメント2回戦
  11:00〜12:00  本戦トーナメント3回戦
  12:10〜12:20  閉会式
  12:20        終了

 ・プロ棋士による指導対局
  大会1日目        16:30〜18:00
  大会2日目        10:00〜12:00

 ※スケジュールは変更になることがあります。

4.決勝大会

<運営者と運営方法>
  運営は主にNHKが行い、日本将棋連盟が協力する。

<競技方法>
  東日本・西日本大会の上位2名、合計4名により準決勝を行い、それぞれの勝者で
 決勝戦を行う。
  持ち時間は10分、使い切ると1手30秒未満とし、その他は日本将棋連盟のルールとする。
  当日の様子は後日全国放映される予定。

<選手・付添いの交通費>
  選手と付添いの交通及び宿泊の費用等は、日本将棋連盟の定めるとおり日本将棋連盟が支給する。


(ご注意)
※ 本記事の内容は、日本将棋連盟から各都道府県予選主催団体に送付された資料を
 基に構成しています。内容については変更になる場合があります。最終的には日本
 将棋連盟のHP、あるいは各地区のお世話人様にご確認ください。

◆関連リンク
日本将棋連盟「小学館・集英社杯小学生名人戦」
 ※都道府県大会の予選日程もあります

■「第41回全国支部将棋対抗戦・名人戦都道府県大会、東西地区大会」開催要領(平成24年4月〜5月)

$
0
0
★「第41回全国支部将棋対抗戦・名人戦都道府県大会、東西地区大会」開催要領
 (平成24年4月〜5月)

1.都道府県大会
(1)主催
   日本将棋連盟公認の支部連合会・支部により運営

(2)地区割
   北海道から新潟、長野、静岡までの線を東地区とし、それより以西沖縄までを
   西地区とします。

(3)競技部門
   ●支部将棋対抗戦(団体戦)
    1支部から三段以下の選手3名で編成します。都道府県代表支部を決定し
    代表1チームが全国大会に出場します。なお、選手選抜は棋力に基づき厳
    正に行ってください。

   ●支部将棋名人戦(個人戦)
    段位に関係なく出場でき、代表1名が全国大会に出場します。

(4)競技方法
   運営者に一任します。

(5)参加資格
   日本将棋連盟支部に正式登録している支部会員であること。参加地域は所属
   支部の所在地といたします。
   ※ 個人会員は支部名人戦のみ参加できます。参加地域は個人会員の居住地
    といたします。
   ※ シニア名人戦東地区・西地区大会と支部対抗戦・名人戦の東地区、西地
    区大会は同日時に開催します。したがって、代表権を獲得した時点で異な
    る大会にご出場いただいたとしても、重複して代表になることはできませ
    んので、ご出場はご遠慮くださるようお願い申し上げます。
   ※ 異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、支部対抗戦
    ・支部名人戦・シニア名人戦の代表選考会に参加できる機会は1回のみで
    す。

(6)代表内容
   ●各都道府県予選大会から団体代表1支部及び個人代表1名を選出。

   ●会員100名以上の支部は、特典として予選参加を免除し直接全国大会へ
    団体代表1チーム及び個人代表1名の出場ができます。
    なお、地区大会個人戦に対して100名以上の支部から選出された個人代
    表以外の会員の参加は可能です。ただし、団体戦は参加できませんのでご
    注意ください。

(7)特典
   各都道府県代表に対して主催者負担で全国大会用宿泊を用意します。
   ※ 本戦トーナメント2回戦(準々決勝)へ勝ち進んだチームと選手に対し
    ては2日目(東地区大会:4月7日、西地区大会:4月21日)の宿泊を
    用意いたします。なお、交通費は自己負担となります。

(8)競技方法
   主催支部連合会・支部に一任。

(9)実施期限
   平成24年3月8日までに開催。

(10)その他確認事項
   ●付添いの方の宿泊・交通費は自己負担になります。

   ●個人会員で支部名人戦参加希望者がいましたら、支部会員証により県内
    居住者であることを確認の上、参加を認めてください。

2.東地区大会
(1)主催
   公益社団法人日本将棋連盟

(2)日程
   平成24年4月6日(金) 集合・前夜祭
          7日(土) 大会1日目(予選〜準々決勝)
          8日(日) 大会2日目(準決勝、決勝)

(3)会場・宿泊
   ゆうぽうと(東京都品川区西五反田8−4−13)
   ※ JR五反田駅西口より徒歩5分

3.西地区大会
(1)主催
   公益社団法人日本将棋連盟

(2)日程
   平成24年4月20日(金) 集合・前夜祭
          21日(土) 大会1日目(予選〜準々決勝)
          22日(日) 大会2日目(準決勝、決勝)

(3)会場・宿泊
   ホテル大阪ベイタワー
   (大阪府大阪市港区弁天1−2−1、Tel 06−6577−1111)
   ※ JR環状線弁天町駅より徒歩3分

4.東西地区大会参加資格(東西地区大会共通)
  各都道府県の代表に限ります。
  (支部会員であることと、団体戦代表は三段以下であることが必要です)

5.東西地区大会表彰(東西地区大会共通)
(1)優勝、準優勝、第3位(4名及び4チーム)に対して賞状・賞杯・副賞

(2)第4位(4名及び4チーム)に対して賞品

6.東西地区大会入賞者(チーム)への免状(東西地区大会共通)
(1)団体戦優勝、準優勝チームおよび第3位チーム=四段免状

(2)個人戦ベスト16以上=四段免状

7.支部将棋名人戦東西決戦
  東西両地区の支部名人戦優勝者による東西決戦は5月頃に開催する予定です。優勝者に
  六段免状、準優勝者に五段免状を授与し、優勝者(支部名人)を年度内の全日本アマ
  チュア将棋名人戦全国大会にご招待します。

(ご注意)本記事は日本将棋連盟から各主管団体に送付された資料を基に作成
    しています。場合により内容に変更が生じます。代表になられたチーム、
    個人の方は必ず主管団体から最新の要領を入手してください。

◆関連リンク
日本将棋連盟「全国支部将棋対抗戦・個人戦(通称、支部名人戦)」

■「第19回全国シニア将棋名人戦都道府県大会、東西地区大会」開催要領(平成24年4月〜5月)

$
0
0
★「第19回全国シニア将棋名人戦都道府県大会、東西地区大会」開催要領
 (平成24年4月〜5月)

1.都道府県大会
(1)主催
   公益社団法人日本将棋連盟公認の支部連合会及び支部

(2)地区割
   北海道より新潟、長野、静岡までの線を東地区とし、以西沖縄までを西
   地区とします。

(3)競技方法
   大会主催者に一任

(4)参加資格および規定
   ●平成24年1月1日現在60歳以上であること。
   ●必ず日本将棋連盟の支部会員または個人会員であること。
   ●棋士・元棋士・住所不定でないこと。
   ●所属支部所在地の都道府県予選に出場すること。
    ※ 住民票登録している地域の予選会への出場はできなくなりました。

(5)実施期限
   平成24年3月8日迄に開催してください。

(6)注意
   全国大会(東西地区大会)の代表選考は下記の通りとします。
   ●2年連続で代表となることはできません(第18回大会の代表者は今回の
    第19回大会の代表にはなれません)。
   ●予選大会には支部会員(個人会員を含む)以外の方は出場できません。
   ●シニア名人戦東地区・西地区大会と支部対抗戦・名人戦東地区、西地区
    大会は同日時に開催します。したがって、代表権を獲得した方が異なる
    大会にご出場いただいたとしても、重複して代表になることはできませ
    んので、ご出場はご遠慮くださるようお願い申し上げます。
   ●異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、代表選考会
    に参加できる機会は1回のみです。

(7)代表数
   第19回大会は、各都道府県1名および会員数100名以上の支部から各1名。

2.東地区大会
(1)主催
   公益社団法人日本将棋連盟

(2)後援
   厚生労働省(予定)

(3)協賛
   全国老人クラブ連合会(予定)

(4)日時
   平成24年4月6日(金)………選手集合・前夜祭
        4月7日(土)………予選〜本戦2回戦
        4月8日(日)………本戦3回戦〜決勝
 
(5)会場・宿泊
   ゆうぽうと(東京都品川区西五反田8−4−13)
   ※ JR五反田駅西口より徒歩5分

(6)交通費・宿泊費
   代表選手の交通費は自己負担になります。
   代表選手の4月6日の宿泊は主催者が用意します。
   4月7日はベスト8進出者のみ宿泊を用意いたします。
   付添いがある場合、その費用は全額自己負担になります。

3.西地区大会
(1)主催
   公益社団法人日本将棋連盟

(2)後援
   厚生労働省(予定)

(3)協賛
   全国老人クラブ連合会(予定)

(4)日時
   平成24年4月20日(金)………選手集合・前夜祭
        4月21日(土)………予選〜本戦3回戦
        4月22日(日)………準決勝〜決勝
 
(5)会場・宿泊
   ホテル大阪ベイタワー
   (大阪府大阪市港区弁天1−2−1、Tel 06−6577−1111)
   ※ JR環状線弁天町駅より徒歩3分

(6)交通費・宿泊費
   代表選手の交通費は自己負担になります。
   代表選手の4月20日の宿泊は主催者が用意します。
   4月21日はベスト8進出者のみ宿泊を用意いたします。
   付添いがある場合、その費用は全額自己負担になります。

4.東西両地区大会共通事項
(1)出場資格
   各都道府県で代表に選ばれた方、および100名以上の支部から推薦され
   た方(資格は「1.都道府県大会」参照)

(2)表彰
   優 勝………賞状・楯・記念品・東西決戦に招待
   準優勝………賞状・楯・記念品・四段免状
   第3位………楯・記念品

(3)競技
   持時間30分、使い切ると一手30秒未満のトーナメント戦(2勝通過
   2敗失格の予選付き)

(4)審判長
   未定

5.第19回全国シニア将棋名人戦東西決戦

   東西地区大会終了後、改めて実施いたします。
   東西決戦出場の2選手には、主催者が宿泊を用意し、交通費を負担いたします。

(1)日時
   平成24年5月頃予定

(2)場所
   東京将棋会館 予定

(3)表彰
   優 勝………賞状・賞杯・五段免状・記念品
   準優勝………四段免状・記念品

(ご注意)本記事は日本将棋連盟から各主催団体に送付された資料を基に作
     成しています。場合により内容に変更があります。代表になられ
     た方は必ず主催団体から最新の要項を入手してください。

◆関連リンク
日本将棋連盟「全国シニア将棋名人戦、(通称シニア名人戦)」

■西日本久留米王位戦歴代大分県代表選手一覧

$
0
0
★西日本久留米王位戦歴代大分県代表選手一覧
【代表枠2名】
期次 開催年 代    表 (招待枠=前年優勝者) 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績  1 昭和53年 大石  清  1 優勝 藤富 米治  1 3位        2 昭和54年 大石  清  2   平松 成仁  1          3 昭和55年 大石  清  3   安部 雅美  1          4 昭和56年 大石  清  4   矢野 敬博  1          5 昭和57年 安藤 耕平  1   福沢 勝海  1          6 昭和58年 吉川  清  1   七蔵司仁紀  1          7 昭和59年 唐津 義一  1   福沢 勝海  2          8 昭和60年 唐津 義一  2   小西 逸生  1          9 昭和61年 ?     安部 雅美  2         10 昭和62年 大鳥 秀峰  1 2位 神崎 松春  1         11 昭和63年 安藤 耕平  2 優勝 早咲 誠和  1         12 平成 元年 大鳥 秀峰  2   玉麻伸一郎  1   安藤 耕平   欠席 13 平成 2年 早咲 誠和  2   御手洗健司  1 3位       14 平成 3年 早咲 誠和  3   安部 雅美  3         15 平成 4年 安藤 耕平  3 3位 竹永 国弘  1         16 平成 5年 唐津 義一  3   徳丸 規好  1         17 平成 6年 早咲 誠和  4 優勝 河村 和央  1         18 平成 7年 日高 久夫  1   神品 和男  1 3位 早咲 誠和  5 優勝 19 平成 8年 大鳥 秀峰  3   溝口 智晴  1   早咲 誠和  6 優勝 20 平成 9年 大鳥 秀峰  4   松原  誠  1   早咲 誠和  7 3位 期次 開催年 代    表 (招待枠=前年優勝者) 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績 21 平成10年 葉  修治  1   竹永 国弘  2         22 平成11年 葉  修治  2   中村 忠夫  1         23 平成12年 山崎由太郎  1   七蔵司仁紀  2         24 平成13年 山崎由太郎  2   井原 忠之  1         25 平成14年 江口 隆雄  1   首藤 正人  1         26 平成15年 早咲 誠和  8   渡辺 洋   1         27 平成16年 早咲 誠和  9 優勝 平松 直樹  1         28 平成17年 田中 三夫  1   竹永 国弘  3   早咲 誠和 10 2位 29 平成18年 早咲 誠和 11 2位 古河  浩  1         30 平成19年 早咲 誠和 12   古河  浩  2         31 平成20年 宗岡 博之  1   村上  圭  1         32 平成21年 早咲 誠和 13 2位 浅川 和久  1         33 平成22年 桜木 国彦  1     鈴木 聖矢  1         34 平成23年 石崎 修治  1     早咲 誠和 14         ※ 代表4回以上の方は以下のとおりです(含招待)。
  早咲 誠和  14回(内、招待4回)
  大石 清    4回
  大鳥 秀峰   4回
  安藤 耕平   4回(内、招待1回)
※ 第9回大会は1名不明です。

◆資料提供
 ・カー君パパ

◆関連リンク
「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第34期)

■西日本久留米王位戦歴代熊本県代表選手一覧

$
0
0
◆西日本久留米王位戦歴代熊本県代表選手一覧(代表枠2名)
期次 開 催 年 代 表 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績  1 昭和53年 水島 一義  1   永平  明  1    2 昭和54年 米村 憲輔  1    永平  明  2    3 昭和55年 松下 和広  1   安部  勇  1    4 昭和56年 新谷 良徳  1   飯田  慧  1    5 昭和57年 米村 憲輔  2   上村 健一  1    6 昭和58年 永平  明  3   高田 末男  1    7 昭和59年 前田 貞司  1   坂田 雅美  1    8 昭和60年 ?根 剛之  1   水島 一義  2    9 昭和61年             10 昭和62年 ?根 剛之  2   前田 貞司  2   11 昭和63年 米村 秋義  1   水島 一義  3   12 平成 元年 下村 秀行  1   平松 伸男  1   13 平成 2年 埜口 和範  1   森田 秀明  1   14 平成 3年 米村 憲輔  3   永平  明  4   15 平成 4年 埜口 和範  2   藤田雄一郎  1   16 平成 5年 石原 久維  1   井崎 圭支  1 3位 17 平成 6年 宮崎 誠一  1   井崎 圭支  2   18 平成 7年 鮎川 哲朗  1   平松 伸男  2   19 平成 8年 下村 秀行  2   矢野 昭三  1   20 平成 9年 津留崎幸一  1   仲本正次郎  1   期次 開 催 年 代 表 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績 21 平成10年 石原 久維  2   田村  博  1   22 平成11年 米村 憲輔  4   津留崎幸一  2 3位 23 平成12年 米村 秋義  2   平松 伸男  3   24 平成13年 下村 秀行  3 3位 土橋 健一  1   25 平成14年 松田 美幸  1   沖崎 憲治  1   26 平成15年 津留崎幸一  3   土橋 健一  2   27 平成16年 坪井 祐二  1   田村  博  2   28 平成17年 津留崎幸一  4   坪井 祐二  2   29 平成18年 津留崎幸一  5   坪井 祐二  3   30 平成19年 津留崎幸一  6   長船建太郎  1 3位 31 平成20年 秋永 辰雄  1   木村 拓哉  1   32 平成21年 長船建太郎  2   清田  翔  1   33 平成22年 高橋  淳  1   清田 健一  1   34 平成23年 浪江 穂高  1   津留崎幸一  7   ※ 第9回は不明です。
※ 代表4回以上の方は以下のとおりです(含他地区)。
  津留崎幸一 7回
  鮎川哲朗  7回(内、長崎3回、鹿児島3回があるため参考記録)
  米村憲輔  4回
  永平明   4回

◆関連リンク
「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第34期)


               ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。 トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。              本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。

■西日本久留米王位戦歴代宮崎県代表選手一覧

$
0
0
◆西日本久留米王位戦歴代宮崎県代表選手一覧(代表枠2名)
期次  開催年  代  表 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績  1 昭和53年 岩本 勝宏  1
黒木 正剛  1 3位  2 昭和54年 守田 富作  1 優勝 黒木 正剛  2
 3 昭和55年 守田 富作 招待
白坂 敏博  1
大迫  健  1
 4 昭和56年 中野 義実  1
曽原 紀雄  1
 5 昭和57年 守田 富作 招待 3位 白坂 敏博  2
黒木 正剛  3 2位  6 昭和58年 佐藤 雄三  1
内川 栄二  1
 7 昭和59年 小林純一郎  1
竹下 修一  1
 8 昭和60年 梶原 健一  1
瀬尾 秀則  1
 9 昭和61年 大迫  健  2
黒木 正剛  4 2位 10 昭和62年 神垣 巌三  1
竹下 修一  2
11 昭和63年 大迫  健  3 3位 竹下 修一  3
12 平成 元年 中野 義実  2
瀬尾 秀則  2
13 平成 2年 本田 正道  1
瀬尾 秀則  3
14 平成 3年 大迫  健  4
瀬尾 秀則  4
15 平成 4年 竹下 修一  4 3位 瀬尾 秀則  5
16 平成 5年 秋本 博美  1
瀬尾 秀則  6
17 平成 6年 江越 克将  1
瀬尾 秀則  7
18 平成 7年 萩野 英明  1
黒木 正剛  5
19 平成 8年 石川 哲巳  1 3位 釘崎  正  1
20 平成 9年 秋本 博美  2
瀬尾 秀則  8
21 平成10年 大迫  健  5
山川 定一  1
22 平成11年 石川 哲巳  2
釘崎  正  2
23 平成12年 石川 哲巳  3
沖崎 憲治  1
24 平成13年 秋本 博美  3
星子寿三郎  1
25 平成14年 大迫  健  6
釘崎  正  3
26 平成15年 大迫  健  7 優勝 石川 哲巳  4
27 平成16年 大迫  健 招待 2位 長船建太郎  1
瀬尾 秀則  9
28 平成17年 大迫  健  9
瀬尾 秀則 10
29 平成18年 大迫  健 10
星子寿三郎  2
30 平成19年 大迫  健 11
星子寿三郎  3 3位 31 平成20年 山口 孝貴  1
星子寿三郎  4
32 平成21年 山口 孝貴  2
石崎 修治  1
33 平成22年 山口 孝貴  3
久保田貴洋  1 優勝 34 平成23年 久保田貴洋 招待 3位 山口絵美菜  1
勢井 悠介  1
※ 代表4回以上の方は以下のとおりです(含招待)。
  大迫健  11回(内、招待1回)
  瀬尾秀則 10回
  黒木正剛  5回
  竹下修一  4回
  石川哲巳  4回
  星子寿三郎 4回

◆資料提供
・カー君パパ

◆関連リンク
「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第34期)

               ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。 トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。              本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。

■西日本久留米王位戦歴代鹿児島県代表選手一覧

$
0
0
◆西日本久留米王位戦歴代鹿児島県代表選手一覧(代表枠2名)
期次 開催年 代  表 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績  1 昭和53年 新川 直哉  1
佐藤 鉄郎  1
 2 昭和54年 仙田 孝一  1
伊東 昇一  1
 3 昭和55年 仙田 孝一  2 3位   −  

 4 昭和56年 守田 幸司  1
佐藤 行雄  1 2位  5 昭和57年 迫  勝広  1
佐藤 行雄  2
 6 昭和58年 香西 一雄  1
原口 卓美  1
 7 昭和59年 宮園 広志  1
佐藤 行雄  3
 8 昭和60年 香西 一雄  2
吉嶺  昇  1
 9 昭和61年





10 昭和62年 鮎川 哲朗  1
原口 卓美  2
11 昭和63年 鮎川 哲朗  2
宮園 広志  2
12 平成 元年 香西 一雄  3
宮園 広志 欠席
13 平成 2年 鮎川 哲朗  3
原口 卓美  3
14 平成 3年 安田  守  1
宮園 広志  4
15 平成 4年 山口二三雄  1
相良  実  1
16 平成 5年 宮園 広志  5
原口 卓美  4
17 平成 6年 香西 一雄  4
宮園 広志  6
18 平成 7年 商  光義  1
片野田真一  1
19 平成 8年 瀬戸口憲幸  1
片野田真一  2
20 平成 9年 瀬戸口憲幸  2
原口 卓美  5 3位 21 平成10年 四本 正志  1
原口 卓美  6
22 平成11年 瀬戸口憲幸  3
園田 宜孝  1
23 平成12年 瀬戸口憲幸  4
商  光義  2
24 平成13年 瀬戸口憲幸  5
西田 清仁  1
25 平成14年 香西 一雄  5
園田 宜孝  2
26 平成15年 商  光義  3
重水 政和  1
27 平成16年 福森  亘  1
園田 宜孝  3
28 平成17年 瀬戸口憲幸  6
川南  博  1
29 平成18年 福森  亘  2 3位 山口二三雄  2
30 平成19年 香西 一雄  6
福森  亘  3
31 平成20年 商  光義  4
福森  亘  4
32 平成21年 瀬戸口憲幸  7
片野田真一  3
33 平成22年 片野田真一  4
福森  亘  5
34 平成23年 福森  亘  6
瀬戸口憲幸  8
※ 第9回は不明です。
※ 代表4回以上の方は以下のとおりです(含他地区)。
  瀬戸口憲幸 8回
  原口 卓美 6回
  宮園 広志 6回
  福森 亘  6回
  香西 一雄 6回
  商  光義 4回
  片野田真一 4回

◆資料提供
・カー君パパ

◆関連リンク
「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第34期)

               ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△

本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。 トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。              本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。                              詰め(爪)の局面なら任せてね!
鋭利な詰(爪)筋を披露するわよ
特に9九に角があれば負けないわ
嗅覚(9九角)には誰も歯が立た
ないもんね  あはははは………

■「第66期大分合同アマ将棋名人戦各地区予選」日程・代表者一覧

$
0
0
      

          早咲県名人への挑戦権は誰の手に?

<第66期大分合同アマ将棋名人戦各地区予選日程・代表者一覧>
地 区 名 日  時 会   場 代  表  者  名 由布市       2月19日10時  はさま未来館(挾間町向原)     
大分市佐賀関     月  日  時 

中津市下毛     3月11日 9時  中津市本耶馬渓支所(曽木)     
大分市西      4月 8日10時10分 稙田公民館(玉沢)

宇佐市・豊後高田市  月  日  時 

竹田市        月  日  時 

杵築市
 月  日  時 

速見郡        月  日  時 

別府市       4月29日10時  別府市中央公民館(上田の湯町)

日田市
 月  日  時 

臼杵市
 月  日  時 

津久見市
 月  日  時 

中津市
 月  日  時 

国東市・東国東郡   月  日  時 

玖珠郡
 月  日  時 

佐伯市
 月  日  時 

豊後大野市      月  日  時 

大分市東       月  日  時 

招待       

宗岡博之(臼杵市)               ※挑戦者決定大会 6月24日(日)午前10時 「大分合同新聞社別館4Fホール」  
 三番勝負    7月15日(日)午前10時 割烹「百合」(大分市千代町)   
 全国大会    9月上旬(場所未定)

■西日本久留米王位戦歴代沖繩県代表選手一覧

$
0
0
◆西日本久留米王位戦歴代沖繩県代表選手一覧(代表枠2名)
期次 開催年 代  表 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績  1 昭和53年





 2 昭和54年





 3 昭和55年





 4 昭和56年





 5 昭和57年 酒井利三郎  1
金城三千雄  1
 6 昭和58年 宮里 正良  1
  −  

 7 昭和59年 宮里 正良  2
吉 晋一郎  1
 8 昭和60年 普久原 安  1
石嶺 行雄  1
 9 昭和61年





10 昭和62年 石垣 長武  1 3位 権藤 敏夫  1
11 昭和63年 米須  淳  1
多和田真友  1
12 平成 元年 普久原 安  2
赤嶺 光雄  1
13 平成 2年 普久原 安  3
江川 治彦  1 3位 14 平成 3年 普久原 安  4 3位 福井 孝幸  1
15 平成 4年 宮里 正良  3
木下 敏彦  1 優勝 16 平成 5年 木下 敏彦 招待
普久原 安  5
大城 克友  1
17 平成 6年 江川 治彦  2
大城 克友  2
18 平成 7年 普久原 安  6 3位 江川 治彦  3 3位 19 平成 8年 伊舎堂寿彦  1
大城 克友  3
20 平成 9年 禰保 拓也  1
大城 克友  4
21 平成10年 権藤 敏夫  2
大城 克友  5 2位 22 平成11年 権藤 敏夫  3 3位 国吉真二郎  1
23 平成12年 吉永  稔  1 優勝 伊舎堂寿彦  2
24 平成13年 吉永  稔 招待 欠席 大岩 駿介  1
高江洲 悟  1
25 平成14年 普久原 安  7 3位 権藤 敏夫  4
26 平成15年 桑江 裕文  1
安里光太郎  1
27 平成16年 吉永  稔  3
志良堂 敦  1
28 平成17年 吉永  稔  4 3位 米谷 秀彦  1
29 平成18年 普久原 安  8
権藤 敏夫  5
30 平成19年 普久原 安  9
桑江 裕文  2
31 平成20年 禰保 拓也  2
権藤 敏夫  6
32 平成21年 禰保 拓也  3
知名 大樹  1
33 平成22年 普久原 安 10
小野 浩史  1
34 平成23年 中村 正明  1
小野 浩史  2

※ 沖縄は第5期から参加。
※ 代表4回以上の方は以下のとおりです。
  普久原安  10回
  権藤 敏夫  6回
  大城 克友  5回
  吉永 稔   4回(内、招待1回)

◆資料提供
・カー君パパ

◆関連リンク
「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第34期)

               ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△

本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。 トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。              本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。                              詰め(爪)の局面なら任せてね!
鋭利な詰(爪)筋を披露するわよ
特に9九に角があれば負けないわ
嗅覚(9九角)には誰も歯が立た
ないもんね  あはははは………

■西日本久留米王位戦歴代山口県代表選手一覧

$
0
0
◆西日本久留米王位戦歴代山口県代表選手一覧(代表枠2名)
期次 開催年 代    表 選 手 名 回数 成績 選 手 名 回数 成績  1 昭和53年





 2 昭和54年





 3 昭和55年





 4 昭和56年





 5 昭和57年 梅野 芳秋  1
大石 満男  1
 6 昭和58年 藤本 米沢  1
福田  清  1
 7 昭和59年 本多 幸雄  1
中祖 公司  1
 8 昭和60年 梅野 芳秋  2
大石 満男  2
 9 昭和61年 梅野 芳秋  3
小島 英雄  1
10 昭和62年 山本堅三郎  1
田辺 謙一  1
11 昭和63年 重本由紀夫  1
田辺 謙一  2
12 平成 元年 重本由紀夫  2 3位 田辺 謙一  3
13 平成 2年 重本由紀夫  3
中谷  茂  1
14 平成 3年 重本由紀夫  4
松本  誠  1
15 平成 4年 北村 公一  1
中原 義明  1 3位 16 平成 5年 北村 公一  2
松本  誠  2 優勝 17 平成 6年 松本  誠
招3
3位
白石 雅彦  1
中原 義明  2
18 平成 7年 北村 公一  3
白石 雅彦  2
19 平成 8年 北村 公一  4 2位 白石 雅彦  3 3位 20 平成 9年 金築 克祐  1
松本  誠  4
21 平成10年 重本由紀夫  5
藤井 佳久  1 3位 22 平成11年 重本由紀夫  6
長尾  悟  1
23 平成12年 重本由紀夫  7 3位 元山 康一  1
24 平成13年 上村  亮  1
松本  誠  5
25 平成14年 重本由紀夫  8
小島 英雄  2
26 平成15年 重本由紀夫  9
中村  均  1
27 平成16年 北村 公一  5
中祖 公司  2
28 平成17年 金築 克祐  2
中村  均  2
29 平成18年 重本由紀夫 10
中村  均  3
30 平成19年 今西 一仁  1
中村  均  4
31 平成20年 重本由紀夫 11
北村 公一  6
32 平成21年 重本由紀夫 12
北村 公一  7
33 平成22年 北村 公一  8 3位
上村  亮  2
34 平成23年 田中 佳久  1 2位
弘中 敏之  1
※ 山口は第5期から参加。
※ 代表4回以上の方は以下のとおりです。(含他地区)
  重本由紀夫 12回
  北村 公一 10回(山口8回、福岡南2回=内優勝1回、招待1回)
  松本 誠   5回(内、招待1回)
  中村 均   4回

◆関連リンク
「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第34期)


               ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。 トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。              本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。

■「第20回北九州ハイビジョン将棋フェスティバル」ご案内(平成24年3月25日:北九州国際会議場)

$
0
0


★将棋名人400年祭「第20回北九州ハイビジョン将棋フェスティバル」ご案内
 (平成24年3月25日:北九州国際会議場)

  

[プログラム]

●3月24日(土) 18時30分〜20時00分

 =前夜祭=
棋士と将棋ファンとの交流
<参加費>大人 3,000円  こども 1,000(中学生以下)
※ 事前申し込みが必要です。
※ 楽しい企画や賞品抽選会をご用意しています。

■会  場:リーガロイヤルホテル小倉(北九州市小倉北区浅野2丁目14番2号)

■参加棋士:米長邦雄永世棋聖、森内俊之名人、渡辺明竜王、谷川浩司九段
      森下卓九段、中田功七段、糸谷哲郎六段
      山田久美女流三段、井道千尋女流初段、室谷由紀女流初段

※ 前夜祭の参加は事前申込、定員になり次第締切らせていただきます。
※ お食事はビュッフェスタイル。
※ 未成年の方は保護者同伴でお申し込みください。

「前夜祭」申込要領
前夜祭参加ご希望の方は、下記要領でご応募ください。
定員になり次第締切らせていただきます。
■応募方法:本チラシFAX申込書でお申し込みいただくか、必要事項を
      記入のうえ、官製はがき又はEメールでご応募ください。
■締め切り:3月5日(月)必着。
■宛  先:〒802−0001
      北九州市小倉北区浅野3−9−30
      北九州国際会議場「前夜祭」係
■Eメールアドレス: shogi@convention-a.jp


●3月25日(日) 09時30分〜   会場:北九州国際会議場

 =指導対局=   9:30分〜12時
出演棋士による指導対局

■出  演:棋士 9人  ・将棋愛好家 100人(一部50人/二部50人)

「指導対局」申込要領
指導対局ご希望の方は、下記要領でご応募ください。
ご参加は一部、二部のいずれかとなります。なお、ニ部は一部が終了次第
入れ替えます。
■応募方法 本チラシFAX申込書でお申し込みいただくか、必要事項を
      記入のうえ、官製はがき又はEメールでご応募ください。
      抽選で100人(一部50人/二部50人)
■締め切り:3月5日(月)必着。
■宛  先:〒802−0001
      北九州市小倉北区浅野3−9−30
      北九州国際会議場「指導対局」係
■Eメールアドレス shogi@convention-a.jp
※ 指導対局の棋士及び一部、二部の指定はできません。


 =第20回記念講演=   13時00分〜13時30分
公益社団法人日本将棋連盟会長/米長邦雄 永世棋聖

 =お好み将棋対局=   13時40分〜14時40分
女流棋士が目かくしの男性棋士と対決
糸谷哲郎 六段 VS 室谷由紀 女流初段

■解  説:森下 卓 九段    ■聞き手 :山田 久美 女流三段
      中田 功 七段    ■棋譜読上:井道 千尋 女流初段

 =トークショー=   14時50分〜15時15分

■進  行:山田 久美 女流三段   渡辺 明  竜王
      森下 卓  九段     糸谷 哲郎 六段
                  井道 千尋 女流初段
                  室谷 由紀 女流初段

 =記念対局=   15時30分〜17時00分
森内俊之 名人 対 渡辺明 竜王

■立会い: 東  和男 常務理事      ■棋譜読上 室谷由紀 女流初段
■解  説:谷川 浩司 九段        ■記録:  井道 千尋 女流初段
      森下 卓  九段        ■次の一手予想
                            中田 功 七段
■聞き手 :山田 久美 女流三段            糸谷 哲郎 六段

※ 出演棋士、プログラムは都合により変更になる場合があります。

◆会場案内図
 

◆問い合わせ先
(公財)西日本産業貿易コンベンション協会(北九州国際会議場)
 Tel:093−541−5931
※ イベント案内のページはこちらへどうぞ

◆イベント案内チラシ
表紙
裏面(大会プログラム、前夜祭・指導対局参加申込書)

■「第25回アマチュア竜王戦全国大会」開催要項(平成24年6月22-24日:「チサンホテル浜松町」)

$
0
0
★「第25回アマチュア竜王戦全国大会」開催要項(平成24年6月22〜24日:東京都「チサンホテル浜松町」)

1.主催
  日本将棋連盟、読売新聞社

2.協力
  日本アマチュア将棋連盟

3.日時
  平成24年6月22日(金)前夜祭
         23日(土)予 選
         24日(日)本 戦

4.会場
  チサンホテル浜松町
  (東京都港区芝浦1−3−10)

5.出場資格
  各都道府県の代表選手に限ります。

6.競技
  6月23日(土)予選・決勝トーナメント1回戦
    24日(日)決勝トーナメント2回戦〜決勝戦

7.持ち時間
  [予選・決勝トーナメント1回戦]
      持ち時間40分、切れたら1手40秒未満
  [決勝トーナメント2回戦〜決勝戦]
      持ち時間45分、切れたら1手40秒未満

8.表彰
  優勝、準優勝、第3・4位に賞状、賞杯
  優勝から第4位までに賞品・賞金
  (優勝50万円、準優勝25万円、第3位10万円・第4位5万円)
  その他ベスト16までに賞品授与

9.特典
  全国大会優勝者に七段免状授与及び第26回全国大会に招待。
  全国大会準優勝者に六段免状を授与。
  成績優秀者は第26期竜王戦(プロ公式戦)出場の選考対象となります。
  なお、第19回大会以降アマ竜王位を3度獲得した選手には、八段免状を
  授与します。

10.全国大会代表選手割り当て定数:
  東 京………………………………………………… 3名
  北海道・神奈川・愛知・大阪・埼玉……各2名=10名
  その他41地区……………………………各1名=41名
  前回大会優勝者……………………………………… 1名
  招 待………………………………………………… 1名
                    合 計 56名
  ※ 招待1名は主催者にて決定いたします。
  ※ 代表割り当て定数は次回以降変わる場合があります。

11.予選大会(都道府県大会)要領
(1) 参加制限
  ・棋士、指導棋士、元棋士、奨励会員、住所不定者は参加できない。
  ・在住地以外からの参加はできない。
  ・奨励会員、指導棋士は以下のアマチュア復帰規定による。
   級位で退会した者:退会後直ちに出場できる。
   段位で退会した者:退会した日から1年間出場できない。

(2) 代表選手の特典
  五段免状授与(既得者は除く)・参加記念品贈呈
  往復の交通費提供及び宿泊が無料

(3) その他
  代表選手(各都道府県優勝者)が出場できない場合は、準優勝者に対して
  出場資格を授与いたします。


       目指せ!竜王

◆昨年(平成23年)九州・沖繩・山口各県竜王一覧 県名  代表選手名 備 考    福岡  田代 将 
佐賀  三好 英敏
長崎  伊ヶ崎 博
熊本  高橋 淳 
大分  堀田 千 
早咲 誠和 前アマ竜王  宮崎  寺原 達 
鹿児島 商  光義
沖縄  禰保 拓也
山口  長岡 俊勝

◆九州・沖繩・山口各県歴代竜王一覧
福岡県
長崎県
佐賀県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
山口県

◆関連リンク
日本将棋連盟(アマチュア竜王戦)

■「第1回別府市小学生将棋名人戦」ご案内(平成24年3月10日:別府市中央公民館)

$
0
0
★「第1回別府市小学生将棋名人戦」ご案内(平成24年3月10日:別府市中央公民館)

   将棋にチャレンジ!



■日時:  平成24年3月10日(土) 12:30 受付、13:00 開始

■場所:  別府市中央公民館3階会議室

■参加費: ¥500(当日、受付にて)

■表彰:  4位まで

■参加資格:下記のいずれかに該当する児童
      (1)別府市内の小学校に在籍する者
      (2)別府市から他の市町村の小学校に通う者
      (3)別府市にある将棋クラブ・教室・支部に在籍する者

■申込方法:★参加予約が必要です。
      ※ 予約締め切り:平成24年3月5日(月)

      ●下記の内容を、ファックス・電話(午後9時まで)、メールのどれかで送ってください。
      ・参加児童の「住所」「氏名(よみがな)」「性別」「電話」「小学校」「学年」
      ・別府市内の将棋教室や道場に在籍している場合は、その名称

      <申込先>
      ●電話・ファックス 0977−23−0678(事務局:有田)
       メール arita013@yahoo.co.jp
      ※ファックス、メールの場合、必ずこちらから返信します。
       2日たっても返信がない場合はお手数ですが、お電話ください。

      ●会場の収容人員の都合で、定員を参加予約受付順20名程度とさせていただきます。
      ●不明点は上記申込先へ電話やメールにてお尋ねください。
      ●お申し込みを「すべての事項への同意」とさせていただきます。

■ルール: (1)あらゆるクラス分け・ハンディ戦をしません。
      (2)参加人数が6人以下の場合は総当たり戦とします。
      (3)参加人数が7人以上の場合は、スイス式トーナメント5回戦とします。
         スイス式トーナメントとは、勝ち残り戦ではありません。
         勝敗に関係なく、全員が5回対局します(不戦勝が出る場合もあります)。
      (4)運営上、1局の持ち時間を制限します。
         (制限時間は、参加人数や進行状況で判断します)
      (5)二歩などの禁じ手は負けになります。
      (6)その他、変更など含め、すべての最終判断は審判、運営に一任していただきます。

■個人情報の取り扱い:
      個人情報につきましては、大会運営連絡や各種媒体での経過や結果の発表、次回大会へのお知らせ・広報に
      使わせていただきます。また、当日の写真も上記範囲内で使用させていただきます。参加申請を個人情報の
      取り扱いに対する同意とさせていただきます。

      当日は、必ず保護者同伴でお願いします。保険加入はしませんので、保護者の方々の管理の下で、お子様の
      安全などにお気をつけください。

■主宰:  大分県子ども将棋ネット

■後援・協力:
      別府市教育委員会・大分合同新聞社(申請中)・大分県将棋連合会・日本アマチュア将棋連盟大分県支部・
      別府王将会・日本将棋連盟別府支部


■「第9回詰将棋解答選手権(福岡会場)」ご案内(平成24年4月7日:春日市「クローバープラザ」)

$
0
0
★「第9回詰将棋解答選手権(福岡会場)」ご案内
 (平成24年4月7日:福岡県春日市「クローバープラザ」)

日時:  平成24年4月7日(土) 13時〜

会場:  クローバープラザ5階(福岡県春日市原町3丁目1番7号、Tel 092−584−1212)
     ●交通案内
      ・JR鹿児島本線春日駅から徒歩1分
      ・西鉄大牟田線春日原駅から徒歩9分
      ・西鉄バスJR春日駅バス停から徒歩1分

実施部門:初級戦&一般戦

<初級戦スケジュール>
     =1手詰から5手詰まで6題=

     13:00 初級戦受付と競技説明

     13:30〜14:10 初級戦競技(40分)

     14:10 初級戦採点、解説、表彰式

<一般戦スケジュール>
     =5手詰から15手詰まで6題=

     14:50 一般戦受付と競技説明

     15:10〜16:10 一般戦競技(60分)

     16:10 一般戦採点、解説、表彰式

     17:10 終了予定

参加費: 1,000円(両部門参加の場合1,500円)
     但し、女性・中学生以下500円(両部門参加の場合600円)

盤・駒: 必ず自前の盤・駒を持参のこと。
     ※ 参加者の皆さんは、当日筆記具もご持参ください!

申し込み先:
     tumeparashou@yahoo.co.jp (石川)
     氏名・住所・電話番号・参加クラス・参加区分を明記。

申し込み締切:
     平成24年3月31日(土)

運営協力:詰将棋九州グループ(九G)

◆関連リンク
解答選手権速報ブログ

■「第35期西日本久留米王位戦熊本県大会」ご案内(平成24年3月20日:熊本市「熊本県教育会館」)

$
0
0
★「第35期西日本久留米王位戦熊本県大会」ご案内
 (平成24年3月20日:熊本市「熊本県教育会館」)

日時:  平成24年3月20日(春分の日・火) 受付9:00〜9:30 開始10:00

場所:  熊本県教育会館
     (熊本市九品寺1丁目11ー4、TEL096−372−3800)
     ※ 駐車場30台。近くの有料駐車場をご利用願います。

クラス: A級……自由参加(代表2名選出)
     B級……2段〜2級
     C級……3級〜9級
     D級……10級以下(初心者)

参加資格:熊本に住所を有するアマチュアの方

参加費: A級   1,500円(弁当付) ◎支部会員 1,200円
     B・C級 1,000円(弁当付) ◎支部会員   800円
     D級   無料(弁当なし)
     ※支部会員の方は割引があるので、受付にて支部会員証の確認をいたします。

試合方法:●A・B級
      4人1組の予選リーグ(2勝通過2敗失格、5分30秒)後、
      決勝トーナメント(10分30秒) ※ 決勝のみ15分30秒

     ●C・D級はリーグ戦

表彰:  各1〜3位(賞状・賞品)

主催:  西日本新聞社

お問い合わせ先:
     日将連熊本県支部連合会副会長 古橋徹(携帯090−7538−5456)

◆資料提供
「日本将棋連盟熊本県支部連合会」

◆関連リンク
「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
西日本久留米王位戦歴代熊本県代表選手一覧
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第34期)

■「第14回くまなん将棋大会」ご案内(平成24年3月18日:熊本市「遊友こども将棋教室」)

$
0
0
★「第14回くまなん将棋大会」ご案内(平成24年3月18日:熊本市「遊友こども将棋教室」)

日時:  平成24年3月18日(日)
     受付 12:00〜13:00 ※時間厳守です。
     開始 13:00〜17:00

場所:  遊友こども将棋教室
     ※駐車場は肥後銀行南熊本支店 又は近くの100円パ−キング

参加費:大人 1,000円(熊本支部会員の方は800円)
    子供   500円(高校生以下)

試合方法:手割戦スイス式4回戦(5分切れたら1手30秒)

入賞:  1位・2位・3位・4位・5位・10位・15位・20位・25位・30位・ブービー(賞品)

◆問い合わせ
     日本将棋連盟熊本支部支部長 益富則充(080−1766−5328)

■「第35期西日本久留米王位戦筑後地区大会」ご案内(平成24年3月25日:久留米市「?牟礼会館」)

$
0
0
★「第35期西日本久留米王位戦筑後地区大会」ご案内
 (平成24年3月25日:久留米市「高牟礼会館」)

日時:  平成24年3月25日(日) 9時30分受付、10時開会式

会場:  高牟礼会館(久留米市諏訪野町2028番地の2)

クラス: Aクラス(制限なし)、Bクラス(2段〜1級)、Cクラス(2級以下)

参加資格:Aクラスのみ筑後地区在住のアマチュア

試合形式:(各クラス共通)予選リーグを行い、通過者による決勝トーナメントを行う。

参加料: 2,000円(参加賞、昼食付き)

賞:   (各クラス共通)優勝、準優勝、三位に賞品あり。
     ※ Aクラス優勝者は5月13日に高牟礼会館で行われる本戦に出場出来ます。

申し込み:大会当日、会場にて受付。

問い合わせ:
     日本将棋連盟久留米支部、山口まで(070−5414−5607)

◆資料提供
・「将棋夢未来」様

◆関連リンク
「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
西日本久留米王位戦歴代「筑後地区(福岡県)」代表選手一覧
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第34期)

■「第34期西日本久留米王位戦」結果-No.2(平成23年5月8日:久留米市「高牟礼会館」)

$
0
0
●決勝戦の盤面   写真撮影を行った歩兵さん持参の盛上駒を使用
★「第34期西日本久留米王位戦」結果−No.2
 (平成23年5月8日:久留米市「高牟礼会館」)

◆審判長
 日本将棋連盟棋士 糸谷哲郎六段

                            ◆代表選手対局写真
 ※ お名前がわからない方がいます。ご一報いただければ掲載します。
 ※ 全部の選手の写真は取れていません。

    <筑豊・京築> 山本進   <福岡都市圏> 田代将   <筑後> 中村清志     <佐賀> 才田信之   <佐賀> 堀田千   <長崎> 伊ケ崎博     <長崎> 寺内検次   <熊本> 津留崎幸一   <大分> 石崎修治     <大分> 早咲誠和                  <宮崎(前年王位)> 久保田貴洋     <鹿児島> 福森亘   <鹿児島> 瀬戸口憲幸   <山口> 田中佳久                                         
◆会場風景
  <2回戦> 才田信之 対 早咲誠和   <準々決勝> 早咲誠和 対 田中佳久                大盤解説会   福岡県連理事長 若山征洋氏も観戦   トーナメント表   <表彰式> 優勝 伊ケ崎博   <表彰式> 準優勝 田中佳久              <表彰式> 第3位 中村清志             
◆決勝戦

    山口代表 田中佳久   長崎代表 伊ケ崎博   「歩兵」さん提供の盛上駒で対局   (左)田中 対 (右)伊ケ崎                対局開始                             大盤解説会で局後の検討
◆決勝トーナメント
こちらへどうぞ

◆写真撮影
・「歩兵」様

◆関連リンク
「第34期西日本久留米王位戦」結果−No.1(平成23年5月8日:久留米市「高牟礼会館」)
 ・代表選手一覧、決勝トーナメント →「第35期西日本久留米王位戦」開催要項(平成24年5月12・13日:久留米市「高牟礼会館」)
「第34期西日本久留米王位戦」開催要項(平成23年5月7・8日:久留米市「高牟礼会館」)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第1期〜第20期)
「西日本久留米王位戦」歴代入賞者一覧(第21期〜第33期)

◆九州、山口、沖繩歴代代表選手一覧
福岡県(北九州地区)
福岡県(筑豊・京築地区)
福岡県(福岡都市圏地区)
福岡県(筑後地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
山口県
沖縄県
福岡北地区(第14期まで)
福岡南地区(第14期まで)

Viewing all 1170 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>